top of page


2025年は土岐市制70周年。皆で盛り上げよう!と市民ワークショップ「のびた」が行われました。
その中でも、歌や踊りが好き!というメンバーが集まり、「劇団つちのゆめ」として土岐市のオリジナルミュージカルを企画しました。
メンバーの殆どが歌・ダンス・台詞に初挑戦。「楽しそう、面白そう」と公募や他薦で集まってくれた素敵な仲間も出演します。
観る人みんなに楽しんでいただく仕掛けも盛りだくさん!お楽しみに!

 

タイトルバナー_980150px.png

「劇団つちのゆめ」命名の想い


土岐の「土」、陶器を育む大地であり、人々の暮らしと文化の基盤。
そこから夢と未来が芽吹くように。
年齢や経験を問わず、誰もが参加できる市民ミュージカル団体。(NOVITAメンバー:りっちゃん&アニー)

 

IMG_6945.JPEG


「劇団つちのゆめ」のロゴは、豊かな土から可愛いふたばがお日様に向かって伸びていくデザイン。
メンバーがチャットGPTを活用しながらデザインのアイデアを出し合い、4つに選考した後、市内で行われたイベントでの人気投票で現在のデザインに決定しました。
​デジタル技術を活用しながら、人の手作業や知恵を加えて練成していく方法が、「劇団つちのゆめ」らしさです。

 

タイトルバナー_980150px.png

​公演情報


市民の手作りミュージカル
「ときのうつわ」

<ストーリ>
主人公は土岐市に住む女子中学生。毎日忙しい陶芸家の母に反抗している。ある日突然美濃焼の精たちが現れ、陶器を作る人、使う人のそれぞれの想いを知る時間旅行へ。そこで気付いたことは…

<日程>
2025年11月16日(日)

<会場>
土岐市役所2階議場
(岐阜県土岐市土岐津町土岐口 2101番地)

<入場料>
無料


<作・演出>
三宅恵理

<本作品への出演・ご協力>
有賀渚紗
市川太一
今井千晴
軽部恵理
熊崎直美
黒田六花
鈴木栄子
早水稀子
松本結衣
渡邊一花
渡邉奈津
渡邉陽菜
他、土岐市民の皆様

RiRiKA(特別出演)

<合唱>
女声合唱コール・アミ
リカンターレ
鵜飼秀策
加藤訓章
沓名直美

<音楽制作>
中川翔太


 

タイトルバナー_980150px.png

会場は11/16(日)のびたフェスタ


「ときのうつわ」は、土岐市役所で開催する市制70周年記念事業「のびたフェスタ」の企画の一つ。
当日の会場はマルシェや盆踊りなどあらゆる企画がもりだくさん!
議場も「ときのうつわ」だけでなく、よさこい、ダンス、歌など、市民の皆様の素敵なパフォーマンスで盛り上がります!
タイムテーブルはこちらです。

<午前の部>
10:30 開場
11:00 白髪魂(よさこい)
11:30 休憩・入替
11:45 劇団つちのゆめ
※12:30頃終了予定

<午後の部>
14:30 受付・開場
15:00 mana(ダンス)
15:20 多治見ゴスペルクワイヤー(歌)
15:50 休憩・入替
16:00 劇団つちのゆめ
​※16:45頃終了予定
(時間は都合により多少前後する可能性があります)

 

タイトルバナー_980150px.png

「ときのうつわ」入場整理券


午前の部・白髪魂様、午後の部・多治見ゴスペルクワイヤー様のパフォーマンス後、「ときのうつわ」上演までの休憩時間に客席の入れ替えを行います。
「ときのうつわ」のご鑑賞には、こちらのフォームから入場整理券をお申込みください。
受付完了後の画面で入場整理券のダウンロードができます。
また、メール添付にてお客様宛にも送信されます。
そのため、(tokicity.70th.musical@gmail.com)と(tokicity.70th.musical@wixsiteautomations.com)からのメールを受信できるアドレスでお申し込みください。
(フィルタリングなどの受信拒否設定にご注意ください。)

なお、入場整理券をお持ちの方と膝上鑑賞される3歳未満のお子様はお申し込み不要です。

 

現在開催中のイベントはありません


フォームのご使用が難しい方は、同日時以降、市民活動課へお電話下さい。

土岐市役所 市民活動課
(0572-54-1207)


お申込みが定員に達し次第、受付を終了いたします。

入場整理券の発行数が定員に達しない場合や、当日キャンセルが発生した場合は、当日の議場前で先着順に追加分を発行します。

​ご不明な点へのご質問は、「お問合せ」からメッセージにてお送りください。

 

お問合せ

© 2025 by 劇団つちのゆめ

bottom of page